こんにちは! 埼玉県の最北端、上里町の「フットマスター」理学療法士の久保です。 梅雨入り前ですが、真夏のように毎日暑いですね! 暑さと、これから梅雨に入れば湿気でムシムシ・・・ 汗かきの私には、つらいシーズRead more
靴底の減り方を見て、「自分の歩き方が歪んでいるじゃないだろうか?」と気になったことはありませんか?なかなか他人の靴の減り方と比べてみることもできないし、自分の歩き姿もなかなか確認することができず、モヤモヤしたままいつの間Read more
こんにちは! 東京・千葉で歪みにくい体にするために『オーダーメイド矯正インソールを!』 浦安市の「くりた整骨院」,院長でフットマスターの栗田です。 新学期が始まり,部活に加入し新たに運動を始める 5月は運動Read more
外出が楽しい季節になってきました。 緑も勢いよく、みずみずしく! 散策も気分がいいですね。 自然の中を歩くと気持ちも穏やかになります。 なだらかな坂道、遊歩道の階段を通りかかる時、 思い出したことがあります。 インソールRead more
ゴールデンウィークが明け、立夏を過ぎたと思ったら 関東では5月とは思えない肌寒い日が続いております。 こういった季節外れの天気や気温、そして季節の変わり目は とかく体調を崩しやすいもの。 私たち日本人は、四季の変化を直にRead more
こんにちは! 埼玉県の最北端、上里町の「フットマスター」理学療法士の久保です。 ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしょうか? 高速道路の渋滞にはまっている方も、 家族や友達など大切な人とのんびり時間をRead more
こんにちは。千葉県浦安市の『くりた整骨院』 院長でフットマスターの栗田です。 以前,『子供の歩育はじめませんか?』というタイトルで, 内股歩きになる原因として「ぺったんこ座り(W座り)」は良くない というおRead more
こんにちは! チーバ君のベロのあたり, そんな千葉県浦安市にある『くりた整骨院』 院長でフットマスターの栗田です。 千葉県といえば,正式ではないものの,県の花として 「菜の花」が広く親しまれているので, これからの時期,Read more
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今日は足裏の歪みと首の痛みとの関連性のお話しです。 足裏は、 ①足の指の腹の部分 ②足の指の付け根 ③かかと の3点でバランスを取って立っています。 良くある歪みのパターンRead more
幅広の人がゆるい靴を選ぶのは間違い!? こんにちは! 埼玉県越谷市の足からゆがみを防ぐ整体院「流カイロプラクティック院」です。 靴選びをする際に、「私は幅広だから」とワンサイズ大きい靴を選んでいませんか?実はこの選び方はRead more