今年の夏も
梅雨明けした途端
熱中症の症状や お身体の不調の原因を引き起こすほどに
異常な気温が続いていますね…
あまりの暑さで
一歩外に出た瞬間
出掛ける気が失せてしまう事もあるのではないでしょうか。
普段、ジム通いやスポーツやトレーニングをしてらっしゃる方。
これだけ暑いと
他のシーズンに比べて運動量も減り
ウォーキングやジムやスタジオ通いの回数も
めっきり減ってしまわれた方も多いのでは?
ご存知ですか?
実は私たち。
お家や会社や学校の中といった室内でも
想像以上に歩いているのです!!
そして
会社や学校への行き帰りはもちろん
お夕飯のお買い物や ショッピング、
駅やバス停までの道のり、
お散歩やお出かけや旅行の時にも
無意識に歩いているのです。
だからこそ
毎日踏み出すその一歩を
とにかく大切にしていただきたいのです。
そして
私たちの身体を支えているのは
紛れもなく『足』だという事を忘れないでいただきたいのです。
今日は 私たちフットマスターが作製する
オーダーメイド矯正インソールについてお伝えします。
オーダーメイド矯正インソールとは?
世の中には
数多くのインソールが販売されています。
市販のものから
足を採型して作るものまで
そして
その採型の仕方も様々です。
今の時代 インソールという言葉をよく目にするようになりましたが
それぞれに効果が期待されるからこそ
購入する側も
『目的を明確にして』ご購入されることをお勧めします。
ただ何となく
靴がカパカパするからインソールを入れるのか?
土踏まずが気持ち良いから入れるのか?
歩く時の違和感を取りたいのか?
もしくは
根本的に 痛みや辛さを解決したいのか?
もし
今お悩みのお身体の不調が
あなた自身の『足首』に原因があるとしたら?
そして
その不調の原因が明確になり
長年の痛みや違和感が改善されるとしたら?
他のインソールとの違いとは?
私たちフットマスターのインソールは
『ベッドに寝て 無荷重な状態で足型を採ります』
インソールを採型して作製する際
通常は 立ったまま足型を採る事がほとんどです。
立ったままとる。
実はここに大きな違いがあります。
人間の足首は必ず歪む?!
ご存知ですか?
私たちの足首は
骨格の構造上 土踏まずのアーチが落ちて
必ず歪むようにできています!
よって
立ったまま足型を採ると
足首が曲がったままのインソールが仕上がってしまいます。
足首の関節をニュートラルに保つには
荷重のかかっていない 無荷重な状態でないと
正確なニュートラルを維持できないのです。
無荷重な状態=正しい位置
を再現するために
私たちフットマスターの採型は
ベッドに寝ていただき
無荷重な状態のまま
石膏で3Dの型採りをします。
必ず歪む足首をインソールで矯正し
その方がお持ちの身体能力を最大限に発揮する、
足首のニュートラルポジションを実現する、
それが
フットマスターが作製するインソールなのです。
どうやってインソールを作るの?
まずは、足の診断をします。
足の長さ、症状、足首の歪み、癖
そして
お履きになっていらっしゃる靴も
必ず診させていただきます。
そして
お身体全体の歪みも確認いたします。
ご存知ですか?
あなたがもし
外反母趾 浮き指 扁平足 マメやしびれ ハンマートゥ
巻き爪 むくみ タコ O脚 X脚…
足のお悩みだけでなく、
膝痛 股関節痛 腰痛 背部痛 肩こり 四十肩・五十肩
首の痛み 頭痛 お顔の歪み 内臓疾患
お身体全体のだるさ…
などのお悩みをお持ちでしたら
その原因は
あなたの足首にあるかもしれません。
『え??これって足首が原因なの??』
この診断の段階で
ほとんどの方がそのようにおっしゃって驚かれます。
そして
フットプリントで まずは平面での足型を採り
全身の姿勢をお写真で確認した後は
前述させていただきました通り
ベッドに寝ていただいて
石膏で足型を採ります。
お身体と足の状態を診ながら
その方にとっての一番良い位置 = ニュートラルポジションを再現する。
これは
私たちフットマスターだけが実現できる技術です。
また
インソールは靴ごとに作る必要はありません。
ヒール用とスニーカー・革靴用と2タイプございますので
そちらから選んでいただきます。
今お履きの靴に入れて歩くだけで
それが最高の治療法となります。
健康の為の三大ポイント
フットマスターがインソールを作製する際に
必ずお伝えしていること。
それは
正しいインソールと共に
正しい歩き方
正しい靴選び
の大切さです。
これらは全て掛け算であり
どれか一つでも欠けてはいけません。
フットマスターの治療院では
その方の歩き方やお身体の歪みや癖もしっかりと診断し
正しい歩き方をお伝えすると共に
お履きになっていらっしゃる靴も診断することにより
足やお身体の痛みの原因や
お身体に優しい靴選びの方法なども
丁寧にお伝えさせていただきます。
今日履いてらっしゃるその靴。
あなたの足に本当に合っていますか?
今日踏み出すその一歩。
いつの間にか我流の歩き方になっていませんか?
ご自身の足とお身体が正しく使えていらっしゃるのか
是非一度、お近くのフットマスター治療院にて
診ていただくことをお勧めします。
全国のフットマスターが
皆様のお身体の不調や足のお悩み、
そして 美と健康を叶えるために
人生を存分に楽しんでいただくために
治療家の視点から ブログを書いております。
直近のフットマスターブログをご紹介いたします。
ブログ:足を清潔にすると開運に繋がる?
überボディメンテナンス
院長 高橋 篤史
山形県南陽市郡山642-5アサヒビルA-1
>>治療院の詳細はこちら
ブログ:慢性疼痛でお悩みの方
治楽院よう
院長 福田 侑司
栃木県小山市西城南4-1-13 落合ビル101
>>治療院の詳細はこちら
※現在サイトをリニューアル中です
ブログ:オーダーインソールここを比較して
くりた整骨院
院長 栗田 勝彦
千葉県浦安市当代島2-2-1
>>治療院の詳細はこちら
ブログ:腸脛靭帯炎:ひざの外側の痛み
流カイロプラクティック院
院長 流 岳史
埼玉県越谷市越ケ谷1-16-12
>>治療院の詳細はこちら
ブログ:梅雨にウォーキングで腰痛解消!
リハガーデンてくてく
理学療法士 久保 達郎
埼玉県児玉郡上里町勅使河原1313-7
>>治療院の詳細はこちら
ブログ:タオルでの足趾のトレーニングについて
よつ葉整骨院
院長 山下 大輔
東京都墨田区東向島5丁目7-14
>>治療院の詳細はこちら
ブログ:室内履きもとても大切
南青山『足から治療院』Creare
スタッフ 後藤 寿美子
東京都港区南青山3丁目12−12 紅谷ビル3F
>>治療院の詳細はこちら