外出が楽しい季節になってきました。
緑も勢いよく、みずみずしく!
散策も気分がいいですね。
自然の中を歩くと気持ちも穏やかになります。
なだらかな坂道、遊歩道の階段を通りかかる時、
思い出したことがあります。
インソールと出会う前、
増えてしまった体重を減らすべく、日常生活で運動を増やそうと思い、
積極的に階段を利用していた時期がありました。
どんな体型だったかは、前回の記事に写真があります。
しかし!
階段の上り下りをはじめたものの、
膝に痛みを感じることがあったのです。
いつもではないけど、稀に感じる膝の痛み。
「いやだ、とうとう膝に来ちゃったの?!」
年齢とともに軟骨がすり減るのは仕方ないとはいえ、
階段の上り下りに支障が出るなんて!
歳を取るって残酷だわ~
このままではまずい!まず体重を減らさないと…!
あれ?
体重を減らしたくて、階段を積極的に使っているのに、
それで膝に痛みが出るなんて…??
本末転倒。
ダイエットで運動を始めてみたものの、故障してしまうパターンです。
若いころ、何でもないと思っていた運動に制限がでる。
そう考えてしまうと、気持ちも落ち込みますね。
じゃあどうしよう。
そんな時に出会ったのが、
新保式ボールウォーキングとオーダーメイド矯正インソールでした。
・私の足首は、内側に倒れ込んでいて立っただけでバランスが崩れる状態になっていたこと
・歪んだ足首のままでは、どんな運動をしても膝の故障につながりかねないこと
・膝の故障だけでなく、足首の歪みは身体全体に大きな影響を与えていること
これらに気づき、
立つ時、歩く時に、身体の機能を最大限に引き出す「バランスポイント」を習いました。


時折現れる悩ましい痛みの原因は体重ではなかったのです。
歩き方、身体の使い方で膝への負担を減らせる!
落ち込んだ気持ちに光が見えました。
この経験は、つま先の向きとバランスポイントへの大切さを意識するきっかけとなりました。
バランスポイントに体重をかけて、まっすぐ膝を曲げると、
上体も左右へ振れなくなるので、負担なく上り下りができました。
足首が曲がりやすくなり、スムーズに動けます。
「バランスポイント」を習う前、
階段での足をつく時、斜めに踏み込んでいました。
斜めに足をついた方が、安定するような気がしていたからです。

アーチが内側に倒れているから、その様に感じていたのでしょう。
体重がかかるとさらに足首が歪んで「ぐにゃっ」と不安定な着地になり、
上体も左右に傾いて、膝への負担が大きくなり痛みを感じていたのです。
この「ぐにゃっ」と内側に倒れてしまう足首は、
オーダーメイド矯正インソールで支えることによって、
より安定した歩行を取り戻すことができました。
正しい知識と方法で、10年先、20年先も颯爽と歩きたい方は、
全国のフットマスターへご相談くださいね。