FOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTER
  • FOOT MASTERとは
  • 足からNEWS
  • 足のお悩み相談室
  • オーダーメイド矯正インソール
  • 新保式ボールウォーキング
  • 全国のFOOT MASTER
  • お客様の声
  • FAQ
  • お問い合わせ

きれいな姿勢は日常動作が大切!

    Home 正しい歩き方 きれいな姿勢は日常動作が大切!

    きれいな姿勢は日常動作が大切!

    By 和田千恵子 | 正しい歩き方, 足のお悩み相談室 | Comments are Closed | 9 3月, 2020 | 0

    富山県砺波市 疲労回復ジムOASIS 代表

    フットマスターの和田です。

     

    本日は 姿勢のお話をさせていただきます。

     

    正しい姿勢を作るトレーニングの前に

    まずは 毎日行っている生活動作が大切です。

    「ちりも積もれば山となる」のことわざのとおり

    間違った日常動作が姿勢を崩していきます。

     

    1. 立ち姿(歯を磨く、エレベーターを待っている等)

    OK⇒背筋を伸ばし、両脚均等に荷重する。

    NG⇒猫背で、片足荷重になる

     

    2. 自転車をこぐ

    OK⇒サドルを適切に上げる(膝が10~20度くらい曲がる)
    骨盤を起こして背筋を伸ばす。

    NG⇒サドルが低すぎる。
    骨盤が丸く(後傾)なり猫背になる。

     

    3. 座る(ディスクワーク、電車バスの通勤時)

    OK⇒坐骨で座る。足を組まない。
    背もたれに頼らず足をそろえる。

    NG⇒骨盤が丸まり(後傾)がに股になる。
    片足だけを組み続ける。

     

    4. 歩く

    OK⇒体幹を伸ばして、目線を高く持ち胸を引き上げる。
    一本のラインの上を歩くのではなく腰幅くらいを目安に
    自然にバランスポイントに乗れる幅で歩く。

    また、膝を伸ばして歩く。
    膝を伸ばせない方は
    内側広筋という筋肉が衰えている場合あり。

    膝のお皿の上の内側の筋肉を使えるよう
    お皿を動かすように膝を伸ばしてみる!

    NG⇒体幹が曲がって猫背になる。
    膝の向きとつま先があっていない(がに股・内股)。

     

    特に立ち姿・歩き姿は適切に意識して行えば

    抗重力筋を鍛え、

    無意識化することで自然にいい姿勢をキープすることができます。

     

    40歳を超えると実に3人に2人は、腰ひざ、骨の変形が生じています。

    日頃から関節に負担を掛けない姿勢を意識してみましょう。

     

    疲労回復ジムOASIS < 株式会社ライフフィット >
    代表  和田 千恵子(フットマスター)
    https://oasis-fitness.net
    https://life-fit.net/

    足のお悩みはフットマスターへご相談ください
    >>全国のフットマスター

    共有:

    • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
    • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

    関連

    ウォーキング, フットマスター, ライフフィット, 姿勢, 疲労回復ジムOASIS

    Copyright 2017 TEAM FOOTMASTER | All Rights Reserved
    • HOME
    • FOOT MASTERとは
    • 足からNEWS
    • 足のお悩み相談室
    • オーダーメイド矯正インソール
    • 新保式ボールウォーキング
    • 全国のFOOT MASTER
    • お客様の声
    • FAQ
    • お問い合わせ
    FOOT MASTER
     

    コメントを読み込み中…