FOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTER
  • FOOT MASTERとは
  • 足からNEWS
  • 足のお悩み相談室
  • オーダーメイド矯正インソール
  • 新保式ボールウォーキング
  • 全国のFOOT MASTER
  • お客様の声
  • FAQ
  • お問い合わせ

歩き方を考えてみよう 素足編

    Home 足のお悩み相談室 歩き方を考えてみよう 素足編

    歩き方を考えてみよう 素足編

    By 山下 大輔 | 足のお悩み相談室 | Comments are Closed | 1 11月, 2018 | 0

    よつ葉整骨院院長

    柔道整復師

    フットマスター

    さとう式リンパケア、MRT(筋ゆる)、セラピスト

    SS健康法セラピスト

    靈氣サードアチューメントの山下です。よろしくお願いいたします。

     

    何から書こうか迷いましたが、先ずは人間本来の足の使い方。

    裸足での歩き方について書いていこうと思います。

     

    先ずは裸足の特徴は何があるでしょうか?

    当然何も履いていないので、地面と直接触れる。

    地面と直接触れるので、地面の状態によっては怪我をしやすい。

    熱い冷たいなどの熱が伝わりやすい。

    同じく直接触れているので、皮膚感覚で地面を感じる為に、

    地面の情報や自分の足の状態などの情報量が多い。

    摩擦力が地面とイコールなので、余計なチカラは必要ではない。

    羅列するとこれくらいでしょうか。

     

    これらの特徴を考慮したうえで、裸足の歩き方を考察してみると、

     

    接地する際、かかとから着くとかかとは肉が薄く骨へのダメージを受けやすいので

    かかとで接地してすぐに足底全体で接地するようなイメージでかかとから入る。

     

    足底全体で接地した際には、緩衝材になるものは足の縦、横アーチしかないので、

    アーチ構造を上手く使う必要があるので

    足底筋膜は固くなりすぎてはいけなく、

    種子骨は自由にアーチ構造を変化させることが出来なければ

    身体に影響を及ぼしてしまう。

     

    そして蹴り出しの時には、

    地面と接地している母指球、小指球部に荷重が乗っているときに

    地面との距離がゼロなので、

    蹴り出していった際に荷重方向の変化と力点が一緒なので、

    蹴りがした力はほぼ100%推進力に変わるので無駄な力(エネルギー)を使わずにすみ、

    エネルギー効率がよい。

    同じく、摩擦力は地面と皮膚面で生まれているので、

    こちらもエネルギー効率を考えると無駄がない。

     

    指の付け根の関節を曲げて最後の蹴り出しをするときは、

    関節を覆っているものが何もないので、

    関節面に沿ってキレイに蹴り出しが終えられる。

     

    一連の動作を考察するとこのようになります。

    このあとも続く他の歩き方の中で一番ニュートラルな歩行になります。

    人間の体は大体同じ刺激に3日で慣れるようになっています。

    逆にいうと3日で忘れるということです。

    定期的に、ニュートラルに近い歩行をして、身体の癖をリセットしてあげましょう。

     

    なかなか素足で歩けるところもないですが、

    以前に書いた、アーシング、グランディングの効果も得られますし、

    是非実践してみてください。

     

    よつ葉整骨院 院長
    山下 大輔
    http://yotsubaseikotsu.com/

    お悩みはフットマスターへご相談ください。
    >>全国のフットマスター

     

     

    共有:

    • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
    • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

    関連

    No tags.

    Copyright 2017 TEAM FOOTMASTER | All Rights Reserved
    • HOME
    • FOOT MASTERとは
    • 足からNEWS
    • 足のお悩み相談室
    • オーダーメイド矯正インソール
    • 新保式ボールウォーキング
    • 全国のFOOT MASTER
    • お客様の声
    • FAQ
    • お問い合わせ
    FOOT MASTER