FOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTER
  • FOOT MASTERとは
  • 足からNEWS
  • 足のお悩み相談室
  • オーダーメイド矯正インソール
  • 新保式ボールウォーキング
  • 全国のFOOT MASTER
  • お客様の声
  • FAQ
  • お問い合わせ

水泳で足裏の冷え対策?

    Home 足のお悩み相談室 水泳で足裏の冷え対策?

    水泳で足裏の冷え対策?

    By 佐々木 規行 | 足のお悩み相談室, 足のむくみ, 足の冷え | Comments are Closed | 11 9月, 2017 | 0

    皆様、足の冷えでお悩みではないですか?

    今日は、足の冷えがちょっとしたことで改善した事例をお話し致します。

     

    当院にお越しになっているM様の例です。

    連休を通して旅行に行った時、ホテルのプールで大分泳いでいてリラックス出来たとのことですが、
    その後で『いつも足裏が冷えるのに、それから足裏の冷えがなくポカポカなのよね~。』と言われてました。

     

    水泳は、よく膝が痛い人などがプールで歩くと、浮力がかかるので、膝の負担が少なく良いという話は聞きますが、

    水泳にはその他にも良い点があります。それが今回のケースです。

     

    解説しますと、足首は良く動かせれば動かせるほど、ふくらはぎの部分が良い意味で収縮します。

    ふくらはぎは『第2の心臓』と呼ばれるように、ここがうまく動かせれば、ポンプ作用が働いて血流が良くなります。

     

    普段、地上で歩いているとき、足の裏が偏平足気味だったりすると、足裏が内側に倒れやすい。

            ↓

    どうしても歩行時に重力かかり、足首が内側の方に落ち込みがちになり、グシャっとなる。

           ↓

    足首に必要以上のねじれが入る。

           ↓

    足首に必要以上のねじれが入ると、足首が動かしにくくなり、その結果、ふくらはぎがうまく収縮できなくなる。

    という悪循環になります。そうなると脚のむくみ・足の冷えなども引き起こしたりします。

     

    これが、水泳でクロールなどをしていると、

     

    足裏・足首は水中に浮かんで足首を動かしています。

              ↓

    脚・足首・足裏は水中に浮かんでいるので、地面に対して水平で重力でグシャとなっていません。

              ↓

    足首が必要以上にねじれないので、足首が動かしやすい状態になり、その結果、足首をを効率良く動かせます。

              ↓

    ふくらはぎがうまく収縮し、ポンプ作用が働き、足裏がポカポカになった。

     

    ということです。

     

    そういう理由からも水泳はおすすめです。

     

    でも、なかなか水泳に行く時間が・・・という方は、地上では足首のグシャとなる対策として、オーダーメイド矯正インソールがおすすめです。

    インソールでグシャとなる足裏・足首の状態を良い状態に保つことが出来ます。

    後は正しい歩き方、正しい靴選びの再確認が大切です。

    お悩みの方は、近くフットマスターまで!

    日立みなみ整体院
    佐々木規行
    http://www.hitachi-minami-seitai.com/

    お悩みはフットマスターにご相談下さい。
    >>全国のフットマスター

    共有:

    • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
    • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

    関連

    No tags.

    Copyright 2017 TEAM FOOTMASTER | All Rights Reserved
    • HOME
    • FOOT MASTERとは
    • 足からNEWS
    • 足のお悩み相談室
    • オーダーメイド矯正インソール
    • 新保式ボールウォーキング
    • 全国のFOOT MASTER
    • お客様の声
    • FAQ
    • お問い合わせ
    FOOT MASTER